
仲村 明子
Akiko Nakamura
代表取締役
メッセージ
プロフィール
短大卒業後、株式会社日本リクルートセンター(現、株式会社リクルートホールディングス)に入社。
人事部にて人事・採用業務全般を担当。リクルート退職後は、日本語・英語教育ビジネスに携わる。 その間約3年半にわたり韓国に滞在。
2000年 株式会社パソナソフトバンク(現、ランスタッド株式会社)入社。広報室長代理として広告・宣伝、マスコミ対応、IR関連業務等を担当。 社名変更、合併などに伴う企業ブランディング構築にも携わる。
その後、モバイルコンテンツ関連のベンチャー企業役員などを経て、2006年3月 有限会社 アネティ設立(2011年7月株式会社化)
★東京都出身。新卒で入社したリクルートでは、そのDNAとネットワークを得て、現在も広く交流。人生の転機は、日本語教育のため1990年代に滞在した韓国での生活。ソウルには今もかけがえのない友人・知人がおり、第二の故郷と感じている。趣味はテニス。WOWOWでのテニス観戦と週1回のスクール通いがリフレッシュの素!
波多野 孝英
Takahide Hatano
シニアコンサルタント
メッセージ
私が広報・PRをする上において、もっとも大切にしていることは、「お客様とお客様の顧客の視点に寄り添い、丁寧にニーズをおもんばかる「やさしさ・おもいやり」です。
お客様の声を丁寧にヒアリングし、お客様が本当に伝えたい事、本当に伝えるべきことを明確にし、どうすれば最大限、お客様の顧客に伝わるかを、お客様の顧客の視点に立って考え、実行します。
広報・PRとは、お客様の魅力を世の中に広めることで、お客様とお客様の顧客をつなぐ、大切なお仕事です。お客様の大切な商品・サービスを最終的にお客様の顧客につなぐ、最後のお仕事、お客様のお仕事の総仕上げと言っても過言ではありません。
その大切なお仕事のお手伝いをさせていただく事は、私たちにとっても、大きな喜びです。お客様の魅力が、多くの方に正しく伝わり、お客様の商品・サービスが、たくさんの笑顔を生み出す。そんな素敵な瞬間を、ぜひ共有させていただきたいと考えています。
プロフィール
映画の広報・PRに10年ほど、イベントの企画・運営に5年ほど携わってまいりました。
これまでは、主にエンターテイメント業界で広報・PRの経験を積んでまいりましたが、どのような業界、商品・サービスでも、広報・PRにおいて大切な基本は、お客様とお客様の顧客の目線に立ち、そのニーズを丁寧に「おもいやる」ことであることには、変わらないと考えております。
今後はWebマーケティングの知識も増やし、お客様のニーズに、より応えられるようになりたいと思います。
★千葉県出身。大学では、フランス文学を学びましたが、フランス語は、話せません。高校まで、部活はテニスをしていました。今でも時々、友人とテニスをしています。休日は、バイク(カワサキのW800に乗っています)で、奥多摩や丹沢に向かい、あちこちの山に登っています。最近は、サウナで「整う」ことに、ハマっています。

真壁 在
Ari Makabe
シニアコンサルタント
メッセージ
会社の規模や業種に関係なく、工夫次第で世の中に周知させることができるのが、「広報・PR」の力です。
実際にこの仕事を始めてみると、地道な作業の連続ですが、小さなことをひとつひとつ積み重ねていくことで、思いがけないところで成果に結びつき、一気に広まることがあります。様々な可能性を秘めているのが「広報・PR」の魅力です。
広報・PR活動を継続して行うことで、商品・サービスの認知度向上や、経営者の人柄や社風、企業理念や事業戦略などを世の中に浸透させることができます。それだけでなく、社員のモチベーションアップや、良い人材が採用しやすくなるというメリットもあります。
様々な方面に影響を与える「広報・PR」は、専門知識と経験が大事です。Anetyでは、これまでの経験を活かしつつ、最新のPR手法を織り交ぜて、クライアントの皆様とコミュニケーションをとりながら、全力でサポートさせていただきます。
プロフィール
大学のゼミでサステナブルデザインを勉強し、環境問題に対する意識が高いSan Franciscoの街に憧れ、卒業後に1年留学。帰国後、化粧品販売会社に入社し、企画制作に配属。その後、2008年12月よりAnetyのPRコンサルタントとして、主に福祉・健康分野を担当。
製薬会社、人材派遣会社、健康食品会社、NPO法人、歯科医院、資格学校、飲食店など、業種や規模にとらわれず様々な企業・団体の広報活動をサポート。
★神奈川の海辺育ち。休日は、ヨガやスカッシュをして汗をかいたり、性格も体格も違う3匹の犬と思いっきり遊んでリフレッシュ。スペイン語圏の映画や料理が好きで、スペイン語もかじる程度に勉強。

藤田 暉
Hikaru Fujita
アソシエイト
メッセージ
広報PRとは顧客や世の中の人々に企業や商品について正しく理解してもらい、
共感を得ることで、“ファン”として応援していただくことだと思います。
ただし、素晴らしい活動や良い商品も認知されなければ、理解や共感を得ることはできません。また活動や商品が認知されても間違って認識されたり、理解が十分でなければ応援していただくことはできません。
どちらも非常に勿体ないと思います。
私は、常にクライアント企業様、そのPR活動が顧客や世の中の人々にどう見えているのか注視しつつ、必要な施策を提案・実行することで“ファン”づくりのお手伝いをしていきたいと思います。
まずは企業様の良い点を最大限に理解し、それをわかりやすく伝えるためにはどうすべきかを考え、常に行動することで貴社の広報PRに貢献してまいります!
プロフィール
前職は歯科医療専門商社の営業職として働いていました。
多くの方が普段当たり前にしている食事ですが、虫歯一つで満足に行うことができなくなります。そのような問題を抱えた患者様、一人ひとりの立場になって、快適な食生活を取り戻せるよう、丁寧、かつスピーディーな対応を心がけ職務にあたっていました。こういった仕事への取り組み方はきっとPRの仕事でも活きると思っています。
★千葉県出身。学生時代は奈良県で寮生活を行っておりました。
レスリング部の副主将で全国大会にも出場しており、ガッツとフレッシュさには自信があります!
ラルという名のメインクーンの猫と一緒に暮らしています。休日は猫とのんびり過ごしています。