Anety

教育・人材・医療・福祉の分野を得意とするPR会社です。

HOME > 代表ブログ

代表ブログ

オフィス移転しました!

2018年6月6日

,

アネティ設立から13年目の今年、4度目の引っ越しをしました!

設立時からずっと五反田にいる弊社。今回、当初は五反田から脱出しようと、三田・田町・大門・浜松町あたりまで足を延ばして物件探しをしましたが、やはり五反田の居心地の良さは捨てがたい。

家賃も手ごろだし、山手線・都営浅草線・東急池上線が通りアクセスが良い、羽田空港も新幹線の駅(品川駅)も近い、そしてなんといっても安くて美味しいB級グルメの店が多い!!

それにここ数年、多数のベンチャー企業が流入している五反田は、とても活気が出てきていて、このタイミングで去るのはもったいない。

———————————————
<ベンチャー企業流入参考記事>

五反田ネット系ベンチャー地図(調べるお)

活況に沸く「五反田バレー」、とその次(日経ビジネス)

今最もスタートアップがアツいのは五反田! 「働き方改革」に挑む旬なベンチャー4社(GetNavi web編集部)

今、五反田が熱い!? グルメとベンチャーの街に変身中!!(Anetyブログ)
———————————————

そんなわけで、物件薄の五反田で昨年秋ごろからじっくり探し、やっと5月下旬に移転することができました!

物件探しでは、西新宿の不動産会社・株式会社transista(トランジスタ)さんに、本当にほんとうにお世話になりました!担当の青山さんなしには、この移転は実現しませんでした。感謝の気持ちでいっぱいです!

そして、オフィス移転では、transistaさんからのご紹介のオフィスファシリティサービス・株式会社クリフさんに、またまた大変お世話になりました!ウチのような小さな会社のオフィス移転にも、親身になって様々なサポートをしてくださいました。感謝、感謝です!

多くの方々のサポートを受け、弊社アネティは、西五反田8丁目の「中村屋ビル」に移転いたしました。

私「仲村」が「中村屋ビル」に移転するという、なんともご縁を感じるお引越しとなった今回は、大通りに面した小さなオフィスビル。これまでは静かな住宅街だったので雰囲気は一変、前のオフィスよりは面積もだいぶ広くなりました。

近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!

移転を機に、心機一転ますますがんばってまいりますので、引き続き、よろしくお願いいたします!!

2017年もよろしくお願いいたします!

2017年1月6日

,

新年 明けましておめでとうございます!

当社は4日から始業でしたが、年の始めは皆さん何か新しいことをしようと思うのか、いつも以上にお問合せをいただき、うれしい悲鳴の3日間でした。そのため、ブログでの新年のご挨拶が少々遅れてしまいました。

設立10周年を迎えた昨年から、アネティでは外部パートナーの皆さんとの連携を深め、パブリシティ(メディア露出活動)以外のサービス提供を意識的に増やすようにしています。WEBサイト、動画、パンフレットなどのコミュニケーションツール制作、イベント、プロモーションはもちろん、新卒採用や人事マネジメントなど、直接的なPR業務ではないけれど企業ブランディングに関わる範疇なら、積極的にお話をうかがい、専門家とコンタクトをとって解決をサポートさせていただいています。

そうすることで、クライアント様にも喜んでいただき、私どももクライアント様のことをより深く理解できる!そう確信できた今年は、更にそういった関りができるクライアント様を増やしていきたいと思います。

 2017年、アネティは“トータルPRサポーター”を目指します!!

私、仲村個人の今年の目標は・・

  • 大好きなテニスを毎週欠かさず、もっと上達させること。
  • フィットネスジムに毎週通って、体幹を鍛えること。
  • もっと筋肉質になって痩せること。
  • 考える時間をもっととること。
  • 読書の時間を増やすこと。

なんと5つ中3つが運動!

実は私、学生時代は運動が苦手で、スポーツジムも幽霊会員率高く、運動はあまり続かないタイプでした。それが昨年から運動に目覚めたのです。この年齢になって!

そして、この年齢でもちゃんとカラダは変わる。それがうれしいのです!!
更に、運動を続けていると、仕事中の集中力も高まってきたのを実感。
運動ってこんなにいいことだったんですね^^

ということで、今年は身体も頭も鍛えて、がんばってまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

冬はアートなデザートとお酒を楽しむ!

2016年もあと数日となりました。
今年は23~25日が連休となり、クリスマスを楽しむには絶好のカレンダーですね。

クリスマスシーズンと言えばイルミネーション。先日は外出ついでに六本木ミッドタウンの「スターライトガーデン」を観てきましたが、宇宙をテーマにした光のショーで、とても美しかったです。

海外では、妹家族が6年間暮らしていたシンガポールのイルミネーションがとても思い出に残っています。日本のイルミネーションとは雰囲気が違っていて、道の上に屋根のように広がっていたりして、その下を車で通ると光が流れて素晴らしくきれいでした。

シンガポールと言えば、NEWoMan内に今年オープンした「ジャニス・ウォン」は、シンガポール発の“デザート・バー”。デザートを食べながらお酒を飲むって、あまり日本人にはない感覚ですね。しかも、そのデザートがまさにアート!女性シェフのジャニス・ウォンさんはアジアNo.1パティシエに2年連続で輝いたそうです。

例えば、京都庭園を描いた定番メニューは、四季折々で変化。秋バージョンは鮮やかな色で紅葉を表していましたが、冬バージョンでは竹炭をアレンジし見事に冬の枯山水を表現!クリスマス限定ディナーもあるようですが、さすがにもう予約が間に合わないと思うので、お正月に冬の枯山水を楽しんで来ようと思っています!

2016年は私も炭水化物や糖質をちょっぴり制限したり、野菜をたくさん食べるようにしたり、肉ばかりの食生活を改め、魚も食べるようにしたりと、食への関心が高まりました。長くコンビニ弁当ランチで済ませがちだった私にとって、かなりの前進!(たまに大好きなパンやデザートをがまんできないこともあるけど、それはそれ・・) テニスに加えジム通いも始めて、もしかしたら今までで一番健康を意識した年になりました。

2017年もますますパワーアップして仕事に取り組みたいので、更に質の高い食と運動を意識していきたいです!!

設立10周年を迎えました!

2016年3月9日

,

Happy Birthday!!

anety_logo

おかげさまで、本日2016年3月9日、株式会社アネティは無事設立10周年を迎えることができました。

10年前の今日は、こんな小さなオフィスで一人で仕事をしていたので、それを思うと感慨深いものがあります。

office1

この日を迎えられましたのも、クライアントの皆さま、外部のパートナーさん、そして社員みんなの支えがあったからこそと、心から感謝しております。

会社は設立して3年で7割、10年で9割が倒産するいう説をよく耳にしますが、どうもそれは都市伝説のようで、中小企業庁のデータでは10年で3割が倒産・撤退となっています。逆にこちらは堅実すぎる数字だと感じますが、この中小企業庁のデータでさえ、20年後には5割しか残らないという数字になっています。

あと10年すると、同じ2006年に設立した会社の半分は、なくなってしまうということです。

kigyoseizon

そうならないためにも、10周年の今日は、お祝いするというよりは、これからまた10年頑張っていくぞというスタートの日としたいと思います。

これからも、よいご提案とサポートができますよう、スタッフ一同がんばってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

「春節」に絡めたニュース配信を!!

anety10th

————————————————————
寒中お見舞い申し上げます!
————————————————————

今年は当社アネティの10周年の年でもあり、HPリニューアルのためにお正月から原稿執筆に追われています。そして、気が付けばもう1月下旬!!

先日、みずほ総研の常務執行役員チーフエコノミスト高田創氏の講演に出席してきましたが、みずほ総研では、毎年年末に「みずほ総研のとんでも予想」というものを発表しているとのこと。2016年予想でも、「米国大統領選でトランプ氏が当選」とか「準備不足でリオ五輪開催できず」とか、すごいのが並んでいます。ですがですが、昨年の予想にあがっていた「五輪に向けたプロモーション強化で、訪日外客が早くも2,000万人に肉迫」というのは、“とんでも”どころか普通に現実のこととなってしまいました。

1月19日付の日本政府観光局の発表では、『2015 年 過去最高の1,973万7千人!!45年ぶりに訪日外客数と出国日本人数が逆転』というタイトルが踊っています。中でも 中国は前年比 107.3%増の 499 万人に達したそうで、「爆買い」が流行語大賞になったのも納得ですね。

そして、その中国人観光客が殺到する「春節」がもうすぐです。春節とは、中国で2月8日の春節(旧正月)に合わせた大型連休で、2016年は2月7日(大晦日)の日曜から13日土曜までの7連休になるそうです。Airbnbの発表によれば、「春節」の人気旅行先ランキングで2016年の人気訪問国1位は日本、人気都市1位は大阪に!銀座あたりも大型観光バスが多数停まって、デパートや免税店が大賑わいになりそうです。買い物するなら今週末に済ませておいた方がよさそうですね。

この時期から、「春節」がらみのニュースもどんどん増えていきます。中国人観光客対象のビジネスをしている企業はもちろん、そうでない企業も、この話題に絡めたニュースを配信すれば、メディア露出、SNS拡散などの可能性も高まります。

ぜひ、このチャンスを逃さず、ニュースを創り出して上手なPRにつなげていただければと思います。ご相談はアネティまで!!

お電話・メールフォームでのお問い合わせはこちら

  • 03-6421-7397 平日10:00~18:00(土日祭日を除く)
  • お問い合わせ

PAGE TOP