グーグルサーチコンソールでわかること!
2018年も、残すところあと1カ月半となりました。
年末だからといって、1年を振り返る余裕はなく、この時期から大晦日までなんとか一気に走り切る・・というのが、いつものパターンとなっています。
今年もそうなる予感が・・・
そんなときは、目の前の仕事に忙殺され、自身が置かれている状況に目が向けられなくなってしまいます。それが一番危険!
例えば弊社では、主に新規のお客様は、ウェブサイトからのお問合せから始まりご契約に至っています。日々のお問合せに対応することにいっぱいいっぱいになりがちですが、それで自社サイトの現状チェックを怠ると、ある日ぱったりとお問合せが来なくなる可能性もあります。
それを防ぐために活用しているのが、Google Analytics(グーグルアナリティクス)とGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)です。
グーグルアナリティクスとは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
例えば、サイトにどのぐらいの人が訪れたか、どこを経由して訪れたか、今サイトを見ている人は何人か・・・といった情報が得られます。
グーグルサーチコンソールとは、グーグルアナリティクス同様にGoogleが無料で提供している、サイトのパフォーマンスを監視・管理できるツールです。
例えば、サイトに来るときどんなワードで検索したか、ワードごとのクリック数や表示回数はどのぐらいか、モバイル・PC・タブレットのどこから見られているか・・・といった情報が得られます。
詳細に分析するにはある程度の専門知識が必要で、そこは専門のコンサルの方にお任せしていますが、私が理解できる部分だけでも貴重な情報がたくさんあります。
設定もGoogleアカウントを持っていれば簡単にできますので、「まだ見たことがない」という方は、ぜひチャレンジしてみてください。
サイトへの来訪者数が気になるのは当然ですが、私がいつも気にしているのは、「検索キーワード」。実はアネティではこの検索キーワードで面白い現象が起きています。
弊社はPR会社ですので、「プレスリリース」「PR」「PR会社」といったワードが上位にあるのは当然ですが、全く関係のない「展開 意味」「情報展開」といった言葉が入っているのです。これが何か・・と言いますと、原因はこちらのブログです。
2016年5月11日 アネティ代表ブログ 『情報を展開します』は正しい日本語?
どうも、2年半ぐらい前に私が書いたこのブログへのアクセスがとても多くなっているようなのです。内容は、「最近“情報を展開します”という使い方をする人がいて、とても気になる」というものです。実際、Googleで「展開します」と検索すると、私のこのブログが一番上に。きっと、このことが気になっている人が、世の中とっても多いということですね。
国内だけでも相当な数の人がブログを書いていて、普段、私のブログを読みに来る人なんて、ほとんどいないわけですが、こんな風に『ニーズのある内容を書けば、たくさんの人がわざわざ読みに来てくれる』。これが今更ながらインターネットの面白いところだな~と思います。
ビジネスでは、このようにみんなに読みに来てほしいキーワードを盛り込んだコンテンツを自社サイトにアップすることで、問合せや受注獲得につながるわけですね。
世の中の多くの会社が、きれいなデザインで自社サイトをリニューアルすると、それだけで満足してしまって、その後のサイト改善を全くしていないと思います。それでは集客にはつながらない。もし、自社サイトからもお客様の獲得につなげたいなら、グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールを設定して、コンスタントにチェックすることをお勧めします。
アネティを通じてHPを制作されるお客様には完成後のサポートも含めてご提案していますので、もし今後リニューアルをご検討の場合にはご一報ください! アネティHP制作サービス