Anety

教育・人材・医療・福祉の分野を得意とするPR会社です。

HOME > 代表ブログ

代表ブログ

ネットで取り上げられやすいプレスリリースとは

2014年8月27日

,

総務で隔月連載させていただいている「総務の引き出し」ですが、9月号には「ネットで取り上げられやすいプレスリリースとは」というタイトルで記事を書かせていただきました。

紙のメディアに送るプレスリリースと大きく変えるというよりは、画像を重視することと、ネットを意識したちょっとした工夫があれば、ずいぶん変わってくると思います。

例えば、ネットのニュースサイトで見る記事。画像が入っている記事が圧倒的に多いですよね。自分で記事を読むときにも、やはり画像が入っている記事の方が理解しやすいし、何と言ってもインパクトがあります。

最近はスマホのニュースアプリをダウンロードしてニュースを読む人が増えていますが、ニュースタイトルにはサムネイルで画像がついているものも多いですし、画像のない文字だけの記事より、画像付の記事のが、SNSなどで拡散され話題になりやすい傾向も明らかにあります。

また、最近は動画をPRに有効活用している企業も増えてきましたね。私が起業した2006年ごろから、毎年のように「今年は動画元年」という記事などが出て、「今年こそ動画でPRするのがあたりまえになる」と主張していましたが、実際にはなかなか浸透しませんでした。

ですが、ここ数年で、いよいよPRに動画を使うのが当たり前の時代になってきたと感じます。動画制作も、昔ほど費用がかからなくなってきていますし、テレビよりYouTubeを見る時間の方が長い世代も広がってきました。またSNSの普及によって、話題性のある動画をつくることができれば、広告を出さなくても自然に拡散されていくという現象も起きています。ユーチューバ―と呼ばれる人たちも、一部の有力な人たちは所属事務所がありタレント化してきました。

私たちが携わるPRの仕事は、常にこのような時代の流れをキャッチし、お客様のニーズにお応えできるご提案をしていかなければなりません。日々、楽しみながら勉強です!!

★アネティでは、広報PR関係の情報をまとめた新サイト
広報PRステーション」を構築中です。プレスリリースに関するダウンロード資料もご用意しましたので、ご興味おありの方はぜひご覧ください!!

お電話・メールフォームでのお問い合わせはこちら

  • 03-6421-7397 平日10:00~18:00(土日祭日を除く)
  • お問い合わせ

PAGE TOP