Anety

教育・人材・医療・福祉の分野を得意とするPR会社です。

HOME > 代表ブログ

代表ブログ

『アナと雪の女王』のすごさとは

今年もゴールデンウィーク突入。早くも2日終わりました。かなり長いお休みのイメージがありますが、カレンダー通りであれば実質3日多いだけ。ぼんやりしているとあっという間に終わってしまいそうです。

GWは映画!という人たちも多いと思いますが、今年一番の話題はやはり『アナと雪の女王』でしょう。今年のアカデミー賞で主題歌賞と長編アニメーション映画賞をW受賞、興行収入は4月23日現在で111億円を超え、全世界の歴代映画ランキングでも6位に浮上しています。

これは、地球人口の2%以上がこの映画を見ているという計算になるそうです。なんともすごい数字です。日本でのヒットは、何といっても主題歌の「Let It Go」の力によるものが大きいですね。日本語版は松たかこさんが歌っていますが、主題歌のサビの部分が何度も何度も予告編で流れ、いつのまにかメロディを覚えてしまいました。

そして、今どきらしいのがYouTubeによる広がりではないでしょうか。YouTubeで「Let It Go」と検索すると、様々なバージョンが出てきます。一緒に歌えるように、歌詞付のバージョンもちゃんと用意されています。一度再生し始めると、その他の挿入歌もついつい再生してしまい、その映像のクオリティの高さにも驚かされます。

そうやっていつのまにかYouTubeを観ながら一緒に歌っている自分がいます。ああ、うまくマーケティング戦略にはまっています・・・。

このGWには劇中歌が歌える特別興行「みんなで歌おう♪歌詞付版」の上映が26日から全国85の劇場で始まったそうです。GWだけの限定イベントらしいですが、楽しそうですね。この映画を観ながらミュージカルナンバーを歌う“シング・アロング”というのはアメリカでは結構一般的だそうですが、日本でもこの映画をきかっけに広がりそうな気配です。

昨年はAKB48の『恋するフォーチュンクッキー』に合わせて、企業や自治体がダンスする様子がYouTubeにあふれましたが、今年は映画館での「合唱」(?)が流行るかもしれません!!

イベント来場者には主役をイメージした衣装で訪れた子どももいたようですがアメリカでは、ディズニーが販売する主人公エルサのドレスが品切れでネット上では16万円の値段がついているそうです。

実は、私は以前、ディズニーと関連した仕事に携わったことがあります。クオリティへのこだわりは相当なもので、歌の吹き替えはどの国でもどの言語でもほぼ同じ声質でなければ認められません。

今回、YouTubeにはLet It Go 25ヵ国語バージョンというのがありますが、ぜひ聴いてみてください。同じ人が歌っているように聴こえます。

そしてアニメの口と歌がピッタリ。さすがです!

お電話・メールフォームでのお問い合わせはこちら

  • 03-6421-7397 平日10:00~18:00(土日祭日を除く)
  • お問い合わせ

PAGE TOP