Anety

教育・人材・医療・福祉の分野を得意とするPR会社です。

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

「6月より、段階的に出社をはじめました!」新型コロナ関連情報について

2020年6月5日

こんにちは、アネティのカワグチです。

前回のブログでは、4月7日の緊急事態宣言を受けた後の気になるニュースに関して取り上げさせていただきました。今週、5月25日には緊急事態宣言解除が発表され、6月に入り、学校が始まり、街に人の姿が戻るなど、大きく国内の状況は変化していますね!

弊社では4月7日の日本政府による緊急事態宣言発令前の3月末より、現時点までテレワーク実施の対応を行っており、約2か月ほどの対応となっていましたが、宣言解除を受けて6月から段階的なオフィスへの出社、勤務シフトに移行しております。今回は、宣言解除を受けた現在の国内の状況や気になるニュースに関して取り上げていければと思います。

 

新型コロナの状況

まず、気になる新型コロナの状況に関して、厚生労働省の発表によりますと6月4日現在、全世界での感染者数は6,455,912人(4月22日時点2,515,518人)、死亡者数は384,728人(4月22日時点176,049人)となっており、世界ではこの1か月ほどで感染者数、死亡者数ともに倍以上に増加していることが分かります。新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年6月4日版)
一方、日本国内では感染者数が17,018人(4月22日時点11,496人)に対し死亡者数が903名(4月22日時点277人)となっており、感染者数に関してはある程度の抑え込みが見られる中、死亡者数は3倍以上の推移となっていることが分かります。国内の詳細なデータに関しては、前回もご紹介させていただいた東洋経済ONLINE様にてデータベースをまとめていらっしゃいます。新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済ONLINE)こちらのグラフを見ると、感染者数は4月7日の緊急事態宣言以降、感染数がピークを迎え4月17日以降は右肩下がりの推移となっていることが分かります。

 

気になるニュース

現在の新型コロナの感染状況を確認いたしましたが、やはりまだまだ関連ニュースが気になるところです。こちらは、日本の感染者数の少なさから感染対策に関して海外で注目されているという記事です。「大声上げない」“成功のカギ”!? 海外で注目「日本モデル」(FNNプライムオンライン)記事では、5月25日の緊急事態宣言解除と、安倍首相の「日本の感染症への対応は、世界において卓越した模範である。まさに日本モデルの力を示したと思います」という言葉を引用し、海外の反応を報じています。ワシントン・ポスト紙では、「日本のアプローチは独特で、政府の命令や制裁よりも、要請・合意・社会的圧力によって封じ込めた」とし、「日本社会は、大声を上げたり、過剰な感情表現や身体接触をしない傾向があり、今後、さらにそうした習慣が加速するかもしれないが、それは、より安全になるということだ」とも解説しているとのことです。今後の第2波、第3波に備える意味でも、対策として何が良かったのか、有効なのかという点の議論も非常に重要になってきますね!

また、今後のコロナ対策として「新しい生活様式」という言葉も注目されていますね。「新しい生活様式」記者が実践 手洗い、洗顔、換気…全46項目 順守は?(下野新聞SOON)こちらの記事では、厚生労働省が公表した新しい生活様式の「実践例」に関して、(46項目あるそうです!)どこまでできるかを実践!例えば、ジョギング時のマスク着用に関しては、多くのメディアで報じられていましたが、実践例としては「少人数で」「すれ違う時は距離を取るマナー」等の項目が併せて記載されているとのこと。また、帰宅後に関しては実践例として「家に帰ったらまず手や顔を洗う」という項目があり、顔を洗うというところまで実践できるか、など一人ひとりの理解と判断によるところが大きいと感じました。自分自身も項目を確認し、気を付けたいと思います!新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました(厚生労働省)

終わりに

本日も、気になるニュースをご紹介させていただきました。最後にご紹介させていただいた「新しい生活様式」の様に、コロナ後を見据えた社会・経済の在り方という問題も今後は増えていくかと思います。まだまだ安心できる状況ではありませんが、アネティ一同、引き続き感染対策・心身の健康に気を付けて頑張っていきたいと思います!

 

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

アネティでは、広報PRの御相談・お手伝いをさせていただいております。 下記、広報の関連トピックも併せてご覧くださいませ!

関連トピック:

効果的な広報PRを行うには緻密な戦略と計画性が必要です。
PR会社とは | PR会社の種類や失敗しない選び方などを解説。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■9

お電話・メールフォームでのお問い合わせはこちら

  • 03-6421-7397 平日10:00~18:00(土日祭日を除く)
  • お問い合わせ

PAGE TOP