Anety

教育・人材・医療・福祉の分野を得意とするPR会社です。

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

「新型コロナにご用心!」まずは、落ち着いて情報収集を

2020年2月26日

こんにちは!アネティのカワグチです。前回のブログでは新年のご挨拶をさせていただきました。

「2020年も、宜しくお願いします!」仕事始めのご挨拶

この1か月もの間に世間では新型のコロナウイルスのニュースが連日取り上げられてる状況に。。皆様は体調の具合・予防対策は万全でしょうか。

世界的な流行になり、未だ収まる気配もない状況ですが私としても、まずは落ち着つくこと、感染して周囲にうつさないこと等、自分の心掛けから気を付けていきたいと思います。それでは、本日も気になるニュースをご紹介できればと思います!

まずは、落ち着いて情報収集を。

冒頭から話題にさせていただいたコロナウイルスの流行ですが、皆さま最新情報はどうやって確認していますでしょうか。何か起きた時、まずは、落ち着いて情報収集を。ということで信頼度の高い情報を受け取れるこんなサービスがあるとのことです。(新型コロナウイルスの発生状況を確認、LINEに厚生労働省の公式アカウント(ータイ Watch)厚生労働省が開設した「新型コロナウイルス感染症情報 厚生労働省」LINE公式アカウントを友達追加すると最新の情報が常に確認できるとのことです。(私も登録しました!)

また、ヤフーさんでは”新型コロナウイルスに対する同社の取り組みとして、スマートフォン向けサービスやWebサイトで感染予防に役立つ情報を掲載するほか、Yahoo!検索の検索結果に公的機関が発信する信頼性が高い情報を優先して表示するなどの取り組みを行っている。”新型コロナウイルスの感染予防や電話相談窓口の情報提供ータイ Watchということで、正しい情報と電話相談窓口が確認できるそうです。

そんななかコロナウイルスを巡る情勢は刻一刻と変化しております。2月20日には厚生労働省がコロナウイルスの対応に関して方針を発表しました。(【コロナウイルス】厚労省イベントの自粛求めず:東京オリンピックは本当に日本で開催できるのか?―訪日ラボ)また、本日2月26日、このブログを書いている最中にも政府・対策本部より「今後2週間は全国的なスポーツや文化イベントの中止や延期、規模縮小を要請」と発表があり、「地方自治体、医療関係者、事業者、国民と一丸となって、新型コロナウイルス感染症対策をさらに進めていく」と更なる対策強化を表明したというニュースが入ってきています。首相、今後2週間のイベント中止要請 新型コロナ拡大で―日本経済新聞)これにより、今後もイベントの中止や延期を行う企業や団体が増えると予想されます。先日は東京マラソンの一般参加の中止発表も話題となりましたが、今後ますます感染対策やイベント自粛等、厳しい判断をしなければならない状況が続きそうです。

気になるニュース

さて、そんな中ですが気になるニュースをご紹介したいと思います!
1月20日の日経MJさんの記事にて企業の新たな情報発信の形として”社員ユーチューバー”を取り上げていました。

昨今、動画の視聴数の高まりや、Youtuberと呼ばれる配信者・コンテンツが大幅に増えるなど、国内においてもぐっと身近になったように感じられるYoutubeですが最近は企業の広報・PRの手段として、自社の社員・役員が自ら動画に出演し、積極的に発信するようになったという内容でした。
IT技術の進化や浸透、2020年にスタートする5Gによって今後はまた、新しい形のメディアとの付き合い方などがスタートするのではないでしょうか。
弊社が運営するメディア「PRステーション」の記事でも、Youtube動画の撮り方など説明していますので是非ご覧いただければと思います!!

動画をサクッと簡単に撮影する方法

おわりに―

本日は新型コロナウイルスの話題と気になるニュースをご紹介いたしました。本当に1日も早く終息に向かうことを祈っております!

 

「うがい、手洗い、アルコール消毒!」

□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

アネティでは、広報PRの御相談・お手伝いをさせていただいております。 下記、広報の関連トピックも併せてご覧くださいませ!

関連トピック:

効果的な広報PRを行うには緻密な戦略と計画性が必要です。
PR会社とは | PR会社の種類や失敗しない選び方などを解説。
□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

お電話・メールフォームでのお問い合わせはこちら

  • 03-6421-7397 平日10:00~18:00(土日祭日を除く)
  • お問い合わせ

PAGE TOP